2025/03/25
事業者:千葉県八千代市
小学校2校を長寿命化/八千代台小は27年度設計へ/八千代市 第3回公共施設再編検討・検証委
八千代市は24日、「2024年度第3回公共施設再編検討・検証委員会」を市役所別館2階第1会議室を本部とし、ウェブ会議形式で開催した。年度内の公共施設等総合管理計画および個別施設計画の改訂に向け、個別施設計画に示す25年度以降の取り組み内容などを説明。新たに八千代台小学校および八千代台西小学校校舎・体育館の長寿命化改修などを追加する方針だ。八千代台小学校は、27~28年度に実施設計をまとめ、29年度の工事着手を目指す。
八千代台西小学校は、28~29年度に実施設計をまとめる計画。
そのほかの新規追加項目は、大和田南小学校外壁改修、八千代台西中学校外壁等改修、新庁舎整備。
大和田南小学校外壁と八千代台西中学校外壁等については、24年度に実施した建物診断において「早急な対応が必要」と判定されたため、25年度に緊急的な改修を行う。
新庁舎整備は、25~27年度に工事を実施する。
新年度に方針決定/旧米本小等利活用
個別施設計画の変更においては、旧市営花輪団地および旧吉橋公会堂解体後の跡地、旧米本小学校、旧米本南小学校、旧市立第二村上団地において、25年度に利活用方針を決定することとした。
そのほか、村上小学校および大和田南小学校校舎・体育館長寿命化改修、市民体育館特定天井等改修、八千代ふるさとステーションリニューアル、旧少年自然の家解体、旧市立まつわ団地廃止・解体、旧市立第二まつわ団地解体について変更を行っている。
公共施設等総合管理計画の改訂案では、脱炭素化の推進方針、人件費・光熱水費・委託料の将来コスト試算結果などを追加する。
議事に先立ち、委員長の柳澤要・千葉大学大学院工学研究科教授は「25年度版の個別施設計画における各種取り組み内容について審議し、活発な意見交換を行いたい」と話した。
公共施設等総合管理計画は、21年3月の改訂。上位計画の第5次総合計画期間に合わせ、4年ごとに見直しを行う。公共施設等個別施設計画は、21年4月の策定。計画で位置付けた取り組みに関して委員が評価・助言し、これを受けて市が毎年度、計画の見直しを実施する。
個別施設計画における変更項目は次の通り。
〔▽事業内容=年度別計画〕
▽村上小学校校舎・体育館長寿命化改修=25~26年度実施設計、27年度工事▽大和田南小学校校舎・体育館長寿命化改修=26~27年度実施設計、28~29年度工事▽市民体育館特定天井等改修=25~26年度工事▽八千代ふるさとステーションリニューアル=25~26年度工事▽旧米本小学校および旧米本南小学校の利活用=25年度方針決定▽旧少年自然の家解体=25年度用地確定測量、26年度工事▽旧市立まつわ団地廃止・解体=25年度協議・検討、26年度解体設計、27年度工事▽旧市立第二まつわ団地解体=25年度工事▽旧市立第二村上団地廃止・利活用=25年度方針決定▽旧市営花輪団地・旧吉橋公会堂解体・跡地活用=25年度方針決定・工事